News

2025 / 07 / 21  14:57

カラー付き調光レンズ

お世話になっている敦賀市からのお客様のレンズ交換です。
大人気の “カラー付き調光レンズ” でオーダーいただきました。

先日お作りした【薄カラー⇄濃カラー】の調光を気に入っていただき、全く同じカラーで作成しております。

ベースにグロウプラム25%、ここから濃いグリーンへ。

退色してもベースのカラーが残りますので、夜や室内ではグロウプラム25%として淡いカラーを楽しめます。

さらにホワイトマルチコートが標準仕様のため、レンズ表面は自然で柔らかな白色の反射に。
これによりレンズ本来の色味が綺麗に映えます。

こちらはかなり自由度の高い調光レンズですが、当店では「グロウプラム25%⇄グリーン」の組み合わせがとても人気。

色味が混ざり合う途中の濃度もカッコ良いので、カラーに迷った方はぜひこちらのカラーお試しくださいませ。

通販でのレンズ交換も可能です。
お気軽にDMください。

-

画像1,2枚目
調光後カラー(グリーン)

画像3枚目
調光前カラー(グロウプラム25%)

 

DSC09564.JPG

DSC09562.JPG

DSC09559.JPG

2025 / 07 / 17  14:02

琥珀カラー×グリーン

以前ご紹介した、<orner “Decadence” のNewカラー。

 

C-10(Geo Amber)に濃度85%の濃いグリーンレンズをセットしてみました。

 

ヴィンテージ感溢れる、深みのある琥珀色と抜群の相性。

 

濃いカラーレンズを合わせる場合、フレームと同系色(ブラウン)よりもグリーンやグレーなど別の色と組み合わせるのがオススメ。

フレームとレンズの境目がハッキリとして、よりフレームの色が引き立ちます。

 

クリアレンズではやや難易度の高い琥珀色ですが、こちらのようにサングラスにすると一気に掛けやすくなる色味。

 

サングラスをお探しの方、ぜひご検討くださいませ。

 

DSC09417.JPG

DSC09420.JPG

2025 / 07 / 15  16:12

レアモデル入荷

全国20本限定のスペシャルカラー。

 

まさかの再入荷できました。

去年秋にリリースされた際は、即完売となった入手困難な2本です。

 

かすれた風合いのアンティーク調のカラー。

C-19 アンティークゴールド

C-20 アンティークシルバー

 

各色1本ずつ再入荷したのですが、実はご紹介前にC-20が売れてしまったため、C-19のみ1本在庫ありです。

 

再入荷ございませんので、ご興味ある方、お探しだった方、ぜひこの機会にご検討ください。

公式ウェブサイトにも載っていない貴重なカラーとなります。

 

鼻パッドがない “一山” と呼ばれる構造のメタルラウンド。

鼻梁に乗せる形で着用します。

これ以上削ぐところがない、究極のシンプルデザインが魅力のモデルです。

 

-

 

BJ CLASSIC COLLECTION 

PREM-111ST

C-19 アンティークゴールド

C-20 アンティークシルバー(完売)

size:48□18-152

price:¥39,600(with tax)

 

画像手前がC-19、奥がC-20となります。

 

DSC02538 2.JPG

2025 / 07 / 14  16:43

調光レンズ大人気です

RayBanまとめて3本、度付き調光レンズです。

ありがとうございました!

 

画像:1枚目左

RB7140-8124

Nikon Transitions Gen S エメラルド(グリーン)

 

画像:1枚目右

RB3447V-2620

SAビジョン カラーセンサー ブルー

 

画像2枚目

RB3447V-3174

RayBan Transitions Extractive グレー

 

-

 

1枚目左はNikonの最新調光レンズを使用。

とにかく色の変化がスピーディー。

鮮やかすぎないダークなグリーンで、クリアフレームとの相性も良い1本に仕上がっております。

 

1枚目右はSAビジョンのカラーセンサーという商品。

こちらは鮮やかなカラーが特徴。

HEV領域をカットするUV+420カットが標準装備です。

 

2枚目はRayBanの純正度付き調光レンズ。

右レンズ上部に純正の証として「RayBan」の刻印が入ります。

こちらは紫外線に加えて可視光線にも反応する「可視光調光レンズ」で、紫外線が遮断された車の中でも色付くのが特徴です。

 

-

 

3本それぞれ別の調光レンズを使用しています。

 

こちら以外にも、ベースに色の入ったカラー付き調光や、濃くならない調光、ミラー付き調光、偏光調光など、まだまだ種類は豊富。

 

調光レンズというと、多くの方はカラーバリエーションぐらいしか選択肢がないと思いがちですが、実際はご説明し切れないほど選択肢があります。

 

ご相談だけでもお気軽にご来店ください。

使用用途やカラー、ご予算などに合わせて、最適なレンズをご提案いたします。

 

DSC09345.JPG

DSC09198.JPG

2025 / 07 / 07  16:46

カラー付き調光レンズ

“Decadence × カラー付き調光レンズ”

 

ベースにグロウプラム25%を入れたグリーンの調光レンズ。

 

太陽の下では濃いグリーンへ。

退色時にもベースのカラーが残りますので、夜や室内ではグロウプラム25%として楽しめます。

 

<ornerのC-2(トータス)はグロウプラムもグリーン系のカラーが非常に相性良く、今回の調光レンズはお手本にしたいくらい完成度の高い仕上がりに。

 

ホワイトマルチコート(白反射)が標準仕様となっており、レンズカラー本来の色味が美しく映えます。

 

-

 

毎日のように加工している調光レンズですが、この数ヶ月はカラー付き調光がとても人気です。

 

【薄い色⇄濃い色】の調光をお求めの方には刺さるレンズかと思います。

 

ベースはお好きなカラーで、調光色は6カラーからお選びいただける自由度の高い調光レンズ。

ぜひ皆さまもご検討くださいませ。

 

-

 

<orner

“Decadence”

C-2

size:44□26-148

price:¥48,400(¥44,000+tax)

 

調光レンズカラー

グロウプラム25%⇄濃いグリーン

 

DSC09161.JPG

DSC09134.JPG

DSC09143.JPG

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...