News
BJ CLASSIC × Nikon調光レンズ
いつもお世話になっているお客様に、
先日ご紹介したばかりの BJ CLASSIC” 新作、
“ SHINBARI SH-P569 C-30 “
こちらにNikon調光レンズでオーダーいただきました!
-
👓⇆🕶
画像1枚目:陽が当たる窓際
画像2枚目:晴天の屋外
画像3枚目:室内に入って数分後
画像4枚目:完全に色が抜けた状態
明るさ(可視光線)で色が変わるタイプの調光レンズなので、車の中でも色付きます!
-
こちらのフレームは、テンプルの芯にこだわったワンランク上のシリーズ。
クロササカラーとグレーレンズのコントラストに、芯張りのゴールドがチラッと顔を出す、独特の高級感を感じさせる仕上がりに。
フレームは1/31の投稿で詳しくご説明していますので、そちらもぜひご覧ください!
KODAKレンズ 度付きRADARLOCK
昨年ご購入いただいた、
“OAKLEY” 2022年オリンピック限定モデルを、度付きにカスタムしました。
RADARLOCKのように、左右のレンズが繋がっているレンズ1枚タイプのモデルは、オークリー純正では見た目そのままで度付きにできません。
(純正では画像3枚目のようになります。)
今回はKODAK社のレンズを使用。
本当に度付き?となるくらい自然な仕上がりです。
レンズの種類、カラー、濃さ、調光、偏光、などなどご要望に応じて作成できます。
これができるのは若狭地方では正視堂だけ!
わざわざサングラス着用時だけコンタクトをしてる方、目が悪くてサングラスを諦めている方、ぜひ度付きサングラスご検討ください。
コンタクトからメガネへ
初めての遠近両用メガネに、BJの ”PREM-118SNT” をお選びいただきました!
ありがとうございます。
最初はお手頃なフレームをお探しでご来店いただきましたが、色々とご試着していく中で、こちらのデザインと圧倒的な軽さを気に入っていただきました。
ずっとコンタクトのお客様が、40代頃からメガネに切り替えるというパターンが増加中。
遠近両用はそのタイミングの1つで、コンタクトをしながら老眼鏡を併用するくらいなら、こだわりのフレームを1本選んで掛けっぱなしにする方を選ばれます。
最近はメガネに対して、ファッション的にネガティブなイメージもなくなってきてます。
毎日のコンタクトに疲れている方は、ぜひ一度ご検討、ご相談ください!